久木野小学校紹介


校 訓

やさしく(徳) かしこく(知) たくましく(体)


<めざす学校像>
◇ 保護者や地域の期待と信頼に応える学校      
◇ 愛情と信頼に満ちた明るい活気のある学校     
◇ 常に課題を持ち,学びあい,前進する学校       
◇ 美しく整備された,きれいな学校            


<めざす子ども像>
◇ 思いやりのある子ども(徳)   
◇ 自ら進んで学ぶ子ども(知)  
 ◇ ねばり強くがんばる子ども(体)
 

<めざす教師像>
  
◇ 使命感に燃え,子どもや保護者から信頼される教師  
◇ 健康で明るく,人間性豊かな教師            
 ◇ 子ども一人一人を大事にする教師            
◇ 研究意欲旺盛で,常に創意工夫・実践する教師   



「久木野小未来図」久木野小学校創立125周年記念 (平成17年制作)



「個にこだわる指導」

平成26年度は
「徹底的に個にこだわろう!」を職員のスローガン、
「やるべきことはちゃんとやる!」児童のスローガンとし,少人数・複式の特性及び特別支援教育の視点を生かした授業の展開を図ります。朝の「タイムの時間」では,それぞれ個に応じた指導で既習学年のふり返りや発展問題などに取り組み,基礎・基本の定着をめざします。 また,生活面では「あいさつ」「やさしい言葉づかい」を重点に児童会を中心に取り組みます。


 
     


児  童  数(平成26年度 7月現在)

学 年 1年 2年 3年 4年 5年 6年
児童数 3人 1人 2人 1人
1人 4人 12人
学級数



ビオトープは子どもたちにとって格好の遊び場。特に1・2年生は毎時間ビオトープを楽しんでします。
メダカもオタマジャクシ、川エビたくさんの生き物がみられます。
自然が大好き久木野の子!自然はいつも友だちです。5月にはホタルが幻想的な世界を見せてくれます。

校 区 の 概 要
南さつま市津貫の南端に位置し,南は枕崎市,西は坊津・大浦に接している。蔵多山と磯間山の低い山なみの間に,11の集落が点在している。校区のほぼ中央を国道270号線が走っている。南さつま市役所から車で南へ20分,枕崎市街から15分の位置にあり,上津貫で,坊津・大浦方面への県道が分岐していて南加世田の交通の要所でもある。P戸数(正・準合わせて)306戸の農山村で,加世田,枕崎の会社・商店等へ勤める人が年々増え,専業農家は僅かである。高齢化が進み,現在児童のいる家庭は僅か9戸 である。特認校の指定も受けている。児童数は12人中,通学距離2km未満が9人,2q〜4kmが3人である。校区民は,純朴で人情に厚く温和である。学校教育に対しては,理解と協力があり,PTA活動も活発である。                                                        


久木野小学校区全図