学校概要
「創造性に富み,心豊かでたくましく,進んで学ぶ小湊の子どもを育てる」
「やさしく かしこく たくましく」
(伝統訓「誠」 礼儀を守る 親切をつくす 規律よくする 力を合わせる 精を出す)
波線で結んだ円は,みんな仲良く力を合わせてがんばることを意味し,
小湊を中心とした三色は,東シナ海と荒波,吹上浜の砂丘を示し,海・波・砂丘は,未来に向かってたくましく伸びる姿を表しています。
1 春は明けゆく あまつ日の 光たださす みんなみの はやとの国に いや高く
かおる黒潮 小湊の わがなつかしき 学びやに つどう健児は いく百人
2 秋はさやけく 照る月の 影もしずけき 遠田川 宇都山松の 夕景色
野間のみ岳を 見はるかす わがなつかしき 学びやに つどう健児は いく百人
3 五つのさとし 師の君の あつき情に 小湊の おのこおみなご わが進む
道はしるけし 今の世も 深き恵みの 身にしめば 胸の血潮も おどるかな
4 ああ日のもとに 生まれきて おのこの中の おのこなる 誇りをわれに 許せかし
おみなの中の おみななる ほまれをあげむ とことわに 小湊魂 われは忘れじ
吹上浜の南端に位置する本校区は,北は白砂青松,南は長屋山から連なる緑の山に囲まれた風光明媚な土地である。
地区は,農業を主とする中央地区と漁業を主とする共進地区に大別される。中央地区では,砂丘ラッキョウやピーマン,ネギ等が生産され,特に砂丘ラッキョウは有名である。共進地区の漁業はちりめん漁が中心である。
〒897-1122
南さつま市加世田小湊8464番地
TEL 0993-53-9141
FAX 0993-53-9142